🚀 Works
シェアハウスの住人が利用するLINE LIFFアプリを作成しました。 契約や支払い情報を確認するためのマイページを提供します。 ユーザーに新たなデータ登録の手間が発生しない設計としました。
Gmailをkintoneに取り込み、受信メールの内容に応じて集計するアプリを作成しました。
WordPressで運用していたホームページを、Nuxtを使用した静的サイトにリプレイスしました。 管理画面はKintoneアプリとして作成し、Kintoneのデータをホームページに表示します。 Github Actionsを使用し最新データの取得を取得しデプロイします。 日本語と英語のi18n対応を行いました。
Kintoneに登録されたデータを使用し、不動産サイトを更新するアプリを作成しました。 kintoneからGoogle Cloud Runにリクエストを送り、バッチ処理を行います。 更新対象はAPIを持たないサイトのため、PlayWrightでスクレイピングを行いました。
家賃支払いデータを登録し、管理するkintoneアプリを開発しました。 支払い遅れのユーザーがリストアップされます。
マネージャーの報酬計算を自動的に行うKintoneアプリをを開発しました。 Excel管理だったものがシステム化されました。 裏側では複数のKintoneアプリが連携する仕組みですが、ユーザーに意識させないようUIを作りました。
製薬会社が副作用等の報告を受けた際、国の機関に決められたフォーマットで送信するためのアプリを開発しました。
新薬開発のための資料の書庫をバーコードで管理できるアプリです。
製薬会社が新薬を開発するための研究データを管理するアプリを作成しました。
保険代理店に資料を配布するアプリを作成しました。 お客様と要件定義行い、中国のオフショアチームと開発を行いました。
保険会社のカスタマーセンターがお客様のお問い合わせ内容を登録・管理するためのシステムの改修案件を行いました。 主にテスト実施を行い品質の向上に努めました。
保険調査会社の社内情報共有システムの開発を行いました。 主にテスト実施を行い品質の向上に努めました。
保険会社に送付されてくる書類を読み取り処理するシステムの保守を担当しました。 テスト仕様書作成やテスト実施を行いました。 ヘルプデスク業務として、エラー発生時お客様からのヒアリングや原因調査を行いました。